ハワイで節約したい方におすすめの飲食店と食事の方法

ハワイで節約したい方におすすめした飲食店と安く済ませる方法

先日、インスタのほうに、日本のとある学生さんから「ワイキキ近辺で安く食事を済ませる方法」のご質問をいただきました。そこで、私が知っているワイキキで安く食べる方法をリストアップしてみました。究極の節約法も入っていますが、ブログの読者様にもお役立ていただけたら嬉しいです。


・「ワイキキフードホール」でディスカウントになっている食事
月曜、火曜、水曜、木曜であれば、お得に食事が食べられます。ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター2階。ホノルルバーガーのチーズバーガーが$6.24なので、お買い得ですよね。焼肉カレー($8.50)、ガーリックシュリンプ($9)やポータマもあります。店内でイートインできるので、落ち着いて食べられるのも良いですよね。セルフサービスですので、チップも最小限で済みます。

安く食事ができるワイキキフードホール


・IHOPのホッピーアワー
午後2時から閉店までやっているハッピーアワーならぬ「ホッピーアワー」全メニューが$8なので、かなりお得に食事ができます。おすすめはバターミルク・クリスピー・チキン・バーガーです。店内は寒いこともあるので、羽織ものを持っていきましょう(笑)。

ワイキキの安いランチ「アイ・ホップ」のハッピアワーのメニュー

・U–Kitchenの午後12時まで販売しているのり弁または朝食
DFSギャラリアがあるロイヤルハワイアンアベニュー通りに小さな「ロイヤル・ダイニング・プラザ」というフードホールがあります。そこにはえぞ菊というラーメン屋さんもありますが、U Kitchenというオレンジのお弁当屋さんの朝のメニューがおすすめです。午後12時までであれば、のり弁と朝食が$5.99で買えますよ。営業時間は限られていますので、確認をしてから行きましょう。

・テディズバーガーでキッズメニューもしくは単品バーガー
ワイキキの動物園近くにハワイ発のテディズ・バーガーがあり、美味しいのでおすすめです。バーガー、フライ、ドリンクのコンボセットですと$13.99ですが、キッズメニューもしくは単品バーガーであれば、もう少しお手頃価格で食べられます。フルサービスのレストランよりは出費を抑えて食べることができます。また、ワイキキの街中にある緑のラックにクーポンブックがありますので、ぜひゲットして10%オフのクーポンを利用しましょう!


・ロイヤルハワイアンショッピングセンターの2階にあるフードコート
フードコートであればセルフサービスですし、お食事もお手頃価格で購入することができます。個人的にはパンダ・エクスプレスとフォー・ファクトリーの生ステーキのフォーが美味しくておすすめです。なお、パンダは2人で食べてもお腹がいっぱいになるご夫婦もいらっしゃるようです。
パンダは2種類のおかずが選べるプレート($12.40)がおすすめです。フォーファクトリーはOAHU COUPONブックにクーポンがありますので、ぜひゲットして10%オフで購入しましょう。他にもマハロハ・バーガーやKuluKuluケーキもあります。近日中にハワイ発のファーストフード店「L&L」もオープンします。

フォーはRare Steakというフォー($11.59)がおすすめです。

・いやすめのスパムおむすび
ワイキキに住んで、ワイキキで働く身としては、いやすめのおむすびは私の救世主です(笑)。仕事に子育てにバタバタ忙しく、お弁当を作る時間がない。そんなときに利用しています。ハワイ旅行なので、スパムむすびが良いかもしれないですね。

ABCストアなどでスパムむすびを買うと冷たいですが、いやすめさんのおむすびはその日作っているので、暖かいこともありますし、少なくとも常温です。👍 海に持っていって食べたら更に美味しく感じちゃうかも。

安く食事ができるいやすめ、スパムむすびがおすすめです

・ステーキシャック(Steak Shack)
約13ドルでごはん、サラダとステーキが食べられるのでおすすめです。海の目の前ということもあり、景色が最高です。お肉も美味しく焼き上がっていますよ。一番小さいサイズでも十分の量です。お昼時や夕飯の時間帯はすごく混むので、早めの時間がおすすめです。

・ABCストアでスパイシーあひ・ロール(海苔巻き
また、ABCストアではいろんなロール(海苔巻き)がありますので、安くランチを済ませるにはABCストアで買うのも良いかもしれません。例えば、スパイシー・アヒ・ロールはハワイらしいのでおすすめです。

・セブンイレブンでお弁当、おにぎり、中華まんなど
ワイキキの中心から少し離れてしまいますが、セブンイレブンであれば、お弁当を温めてもらうことができるので、便利です。例えば、朝食弁当もありますし、ロコモコ丼、スパムむすびなどのハワイらしい食べ物もあります。また、レジカウンターにはホットフードも売っていて、ホットドッグ、中華まん、焼売などがあります。

・丸亀うどんのテイクアウト
ハワイに10年以上住んでいるにもかかわらず、いつも混んでいて、実はまだ利用したことがないんですが、丸亀うどんのテイクアウトも良いかもしれません。テイクアウトであればチップもいらないですし、手軽に利用することができます。

目次

最後に

ワイキキで安く食事をする方法をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?学生さんに節約したいので安く食事を済ませる方法を聞かれ、じっくり考える良い機会になりました。もしかすると他にも方法があるかもしれません。安く食べる方法をまた思い付きましたら、こちらの記事に書き加えていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガのご案内

旅行者向けにハワイの最新ニュース、旅行情報、グルメ情報などをお届け!メルマガでいち早く情報を受け取りたい方におすすめです。月1-2回の配信となっております。

この記事を書いた人

【山内マーシャ】神奈川県出身。19歳まで日本で育った日米ハーフです。夫と2012年にハワイ、オアフ島へ移住。実はイギリスにも10年住んでいたことがあります。ロンドン大学で社会研究論の修士号を取得し、しばらくイギリスで勤務。現在はホノルルで夫のオーダーメイド家具の事業を手伝っています。

目次